ありんこ 夏休みの活動(^_^)☆

みんながんばった!夏休み自習室

ありんこ教室では夏休み期間に、自習室5日間コースや10日間コース、20日間コースをもうけていました。

最初に個人個人に合った自習計画を立て、日々その日ノルマを設定しました。

集中してのコツコツとした積み重ねは、とても大変だったでしょうが、皆自分で辞書を引いてみたり、分からないところは放置せずに積極的に質問してくれたりと、とてもよく頑張ってくれました(^▽^)c

 

夏休みのはじめありんこにはじめて来た子の、8月の終わり頃の変化がとても実感でき、夏休みが終わってしまってあえなくなると思うと、スタッフ全員とてもさみしい気持ちになりました。また、いつでも遊びに来てくださいね!

 

勉強の合間に生徒たちとありんこスタッフで遊んだりして、休憩時間も設けました。集中力を持続させるには適度な休憩も必要ですよね!下の写真は休憩中です。

夏期講習

年長、小1、小2と三クラスに分けての、それぞれ三回ずつ夏期講習を行いました。

初めて少人数クラスを体験した子もいました。

小学校ではなかなか取り上げないような内容も盛りだくさんで、とても楽しく学習出来たのではないでしょうか。

勉強以外にも、自主的に手を上げたり質問したり、他の子と教え合ったりと、いつもと少し違った刺激を感じてくれていれば幸いです。

 

また、少人数でしましょうね!

夏休み恐竜イベント「段ボールクラフト」

8月25日に開催しました、段ボールクラフトによる恐竜工作イベントです。

このイベントは数週間前からキャンセル待ちが続出するなどした、夏休みの目玉イベントでした。

外部講師を迎えての本イベントは約20名の参加により、とても賑やかで楽しい空間での工作になりました。

 

保護者同伴での小学生未満の参加もあったのですが、当日初対面の小学生の子ども達が率先してお兄さん、お姉さんをしてくれたりもして、作業は和やかに優しい雰囲気で進みました。

 

最初には恐竜大好きなありんこ先生によるプチ恐竜講座もありました。皆、恐竜博士になれたかな??

夏休み工作イベント「海賊の宝箱」

小学生を中心とした夏休み工作イベントの一つであった「海賊の宝箱」です。

全四日間に渡る作業を経た超大作を、見事に皆作り上げてくれました!

 

のりやスプレーや絵の具、その他様々な工具を使って、世界でたった一つの個性的でオリジナリティあふれる作品が仕上がったのではないでしょうか。

普段家などではなかなか出来ない特別な経験という思い出とともに、一生の宝物になってくれることを願います。

「『さいぼう』のおはなし」講演会

ブログページで詳しく紹介しています。

2016.7.8 希学園黒田学園長講演会

4/910時~東京大学大学院の坪井准教授による「『さいぼう』のおはなし」講演会を開催いたしました。

子ども26名、大人24名の参加がありました。

細胞はいったいいくつあるのか、から始まり、どんな機能があって、どんな働きをしてくれているのか、どうしたら細胞が元気になるのか、元気がなくなるのか、どうやって細胞の働いている様子を見ることができるのか、、、などなどいろんなお話を聞くことができました。 

最後に、実際に顕微鏡をのぞいて、髪の毛や、グミの絨毛などを観察しました。

詳しくはブログにて。

今年は、甲東園にある逸材屋・本店さんを会場に、希学園黒田学園長の講演会を行いました。

今年の講演会は、中学受験について漠然ともっているイメージを、少しでも鮮明にすることで、保護者の方の不安を減らし、先を見通すヒントにしていただけたらと思いこの講演会内容に、希学園さんと相談をして決めさせていただきました。

 

詳しくはブログにて。

さくらFM

さくらFMcafe@さくら通りのコーナーに出させていただきました。

さくらFMの斉藤幸恵さん、逸材屋の佐藤真樹さんと30分話をさせていただきました。ありんこ教室の話もさせていただき、貴重な体験でした。

親子フラワーアレンジメント

11月17日親子フラワーアレンジメントのイベントを行いました。

午前10時からの部は1歳の女の子が参加してくれました。また午後の部は4歳から6歳の女の子男の子で満席でした。
アレンジメントの先生の優しい説明を受けて、皆さんとても可愛いアレンジメントに仕上げていました。
私は、フラワーアレンジメントをやった事がないので、こういう風にできあがっていくのかと皆さんの作品づくりを楽しく見させていただいていました。
詳しくはブログにて。

希学園 黒田学園長の講演会イベント開催!

15日希学園 黒田学園長に、「中学受験の今〜幼児期にできること〜」と題して講演会をしていただきました。

お子様が幼稚園児の間は、なかなか詳しい中学受験の動向について知る機会がありませんので、本日をその機会にしていただけました。
詳しくはブログにて。

シンガポールの子育て広場

シンガポール・ポプラ文庫さんが、開催しているお話し会に2月14日参加して参りました。

今回は、冬・雪がテーマということで、北海道の昔話で「ふきの下の神様」という紙芝居をさせていただきました。
この会はボランティアの方達が企画・準備して、手遊びや読み聞かせなどをしていて、中には赤ちゃんを抱っこしたままお話しを読んでいる方もいて、とてもバイタリティを感じました。
詳しくはブログにて。

2013年以前の活動

 11月14日(水) 

    第1部 13時半~14時半

    第2部 14時45分~15時45分

    Topic: 「コロコロ。。ころがる!」

『どんな物が一番速く転がるかな?丸いもの?角ばったもの?大きいもの? 小さいもの?重いもの?軽いもの?』一緒に転がして楽しみながら、理科(物理)の感覚を養いましょう!その他、読み聞かせ・身の回りの物の話しなども予定しています。

    対象: 2歳~就学前

 (1部もしくは2部でご都合の良い方をお選びください。)

   

    第3部 16時~17時

    Topic: 「コロコロ。。ころがる!」

『どんな物が一番速く転がるかな?丸いもの?角ばったもの?大きいもの? 小さいもの?重いもの?軽いもの?』現実社会での実践と同じように、まず目的(転がる時間と転がる距離)を設定して、一番最適な物を一緒に考えてみよう!

読み聞かせもあります。

    対象: 小学生

(お子様それぞれに対応した声かけをいたしますので、学年は問いません。)

11月21日(水) 『重さの世界』

天秤を作って、動物オーナメントの重さを比べます。どの動物が一番重いかな?2歳児さんは一緒に作りましょうね。

 

11月28日(水) 『秋の食べ物・植物』

秋の植物や食物を実際に見て、触って、作品を作ります。植物の名前以外にも、植物の特徴などプラスαの知識も!

 

12月5日(水)  『広い?狭い?』

大きな新聞紙の上に立つと広いけど、小さくたたんだ新聞紙の上に立つと、何だか・・?<広い><狭い>面積につながる概念と、「4つに分けた1つ」など、分数の概念にも触れよう!

 

12月12日(水)  『ひらがな』

2歳児さんは、まず手拍子で、音韻を実感してひらがなを読む準備を始めましょう!ひらがなを少しでも知っている子は、カ-ドで言葉遊びをしましょう!

 

12月19日(水)  『昆虫ってどんなの?』

絵描き歌で虫の絵を描こう!虫の脚が何本で、どこから出ているかなど、虫の特徴が分かっちゃう!

 

12月26日(水)  『もうすぐお正月!』

お正月って何をする日?鏡もちや門松の工作をして、新年に向けて準備をしましょう!冬休みに出来る知育あそびも紹介します!

   

※メインtopicは上記の通りですが、そのほかにも読み聞かせやなどの刺激を年齢・熟度によって行っていきます。

 

対象:2歳~小学生

時間:13時半~ 、14時45分~、16時(小学生)~

定員:場所の関係上、各部6名を予定しています。

       ※前日20時までにご予約ください。

場所:11/14分・週1回クラスはすべて『i KITCHEN アイキッチン』にて開催いたします。

       詳しくは、アクセスをご覧ください。